TOP > 研修会情報 > 【福祉事業部主催】日本人の食事摂取基準2025~高齢者への活用~
研修会情報
福祉
2025.10.04【福祉事業部主催】日本人の食事摂取基準2025~高齢者への活用~

「高齢者のいまに合った栄養ケアを」と題して、駒沢女子大学 教授 西村一弘先生にご講演いただきます。
食事摂取基準を現場の栄養評価及び栄養管理に効果的に展開していくには、食事摂取基準を正しく理解し、適切に活用できることが求められます。この研修会では対象を「高齢者」に絞り、丁寧に教えていただきます。
高齢者に関わる方はもちろん、多くの方にご聴講いただき、今後の業務の一助になればと思います。奮ってご参加ください。
開催日 | 2025年10月04日 (土) |
---|---|
時間 | 14時~15時45分(受付は13時30分~) |
講義 | 日本人の食事摂取基準2025~高齢者への活用~ |
講師 | 駒沢女子大学 健康栄養学科 西村一弘先生 |
会場 | (公社)東京労働基準協会連合会中央労働基準協会支部 4階ホール |
会場地図 | |
参加費 |
会場参加 : 会員1000円、非会員2000円、学生無料 後日オンデマンド配信視聴 : 会員2000円、非会員4000円、学生無料 |
定員 | 会場参加:80名 後日オンデマンド配信視聴: 無制限 |
申し込み | 下記WEBよりお申し込みください |
申込締切 |
令和7年9月28日(日)まで ※満席になり次第、締め切らせていただきます。 |
認定 | 生涯教育単位 FS23-122 1単位 |
備考 |
当日のタイムスケジュール、 13時30分 受付開始(協賛企業商品展示開始) 13時40分~協賛企業商品紹介 14時00分~研修開始 15時30分 研修終了 15時45分 協賛企業商品展示終了 |
書類 |
日本人の食事摂取基準2025~高齢者への活用~ ご案内チラシはこちら 【注意事項】必ずお読みください 【注意事項A】申込締切後の申込希望に関して 申込締切期限後の申込受付はできかねますので予めご了承ください。 また申込締切後に申込希望に関する問い合わせメールが多くございます。 恐れ入りますが個別に問い合わせ頂いた場合でも受付出来かねますのでご了承ください。 ※お電話にて問い合わせいただいた場合でも受付できませんのでお控えください。 【注意事項B】お振込み支払いにて申込予定の方はご確認ください お振込み支払いの場合は出来る限り申込より3日以内を目安に振込手続きをお願いいたします。 締切直前の申込の場合、申込締切日までの振込手続きにご協力ください。 ※振込手続きから当会への入金確認まで2~3日かかります。 【注意事項C】コンビニ支払いにて申込予定の方はご確認ください コンビニ支払いには支払期限がございます。 支払期限切れの場合はその申込はキャンセル扱いとなりますので、改めての申込手続が必要となります。 支払期限切れ時点で研修会申込締切を過ぎている場合は、改めての研修会申込は出来ません。 そのため支払期限は必ずご確認ください。 【注意事項D】日本栄養士会会員区分にて申込予定の方はご確認ください 日本栄養士会の会員区分でお申込み希望の場合、 申込時点で令和7年度の会費をお支払い済かをご確認ください。 万が一、締切後に令和7年度分の会費が未納の場合、申込はキャンセル扱いとなりますので予めご了承ください。 その場合、申込締切後となりますので再度の申込受付はできませんので必ずご確認ください。 【注意事項E】申込後の流れ&メールアドレス確認のお願い ①研修会開催当日や開催時間直前に詳細メールが到着していないといった問い合わせがあり対応ができないケースがございます。 詳細メールは研修会開催日の2日前までに皆様にお送りいたします。 そのため前日の時点で詳細メールが到着していない場合は一度以下の事務局アドレスまでメールにてお問い合わせください。 ※詳細案内のメールが受信できなかったことに関しての返金対応は出来かねますので、予めご了承ください。 ②資料データ等について職場のセキュリティ等の関係で開けない・受信できないといった場合、 お手数ですが職場のメールアドレスではなく個人のアドレスをご登録ください。 またはメール等を転送の上、ご自宅にて確認ください。 ③既納の受講料は、原則としてお返しできませんのでご了承ください。 【お問い合わせ先】 ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。 メールでのお問い合わせにご協力をお願い申し上げます。 公益社団法人東京都栄養士会事務局 メールアドレス:info@tokyo-eiyo.or.jp |